文字でも写真でもなくて、なぜ動画?
新聞、チラシ、DM、雑誌などいろいろな情報発信ツールがありますが、どれも【文字か写真】で情報を伝えています。
そんな中で動画をあえて使うことのメリットは何でしょうか?
アメリカの大手通販サイトが利用者に動画視聴に関するアンケートを取ったところこんな結果が・・・
(読むのがメンドウという人は動画からどうぞ)
通販なんかで動画がのっていることってありますよね。あれの効果って?

日常的にネットを使う90%が「動画は役立った」と回答
通販サイトを利用しているユーザーのほとんどが動画があったおかげで助かったと感じています。
たしかに機械系の買い物するときに使い方とかの動画を見て「これなら私でも使えそう」って思うことありますよね。
動画を視聴した46%は何らかのアクションを起こす
このアクションというのは
・購入
・ブックマーク
・SNSでのシェア
・友達、家族に「いいよね~」「買って~」と言う
などなど。
その動画を見たおかげで、「欲しいな」「買ってもいいかな」という心の変化があったわけです。
動画を見た後64%がその商品を購入する可能性が高まる
・どんな商品なのかな
・私に使えるのかな
・大きさはどれくらいかな
といった理由で購入を迷うことありますよね。
もっと写真や文字の情報が欲しい!!!というとき(笑)
そんな時に動画で細かいニュアンスを伝えてあげることで購入への背中を押してあげられるわけですね。
例えば・・・
・商品の使い方
・サイズ比較映像
・製作過程
動画は「これなら大丈夫!」という安心感をプレゼントできるツールでもあります。
動画を視聴した80%は30日間はその動画を思い出す
これはつまり「30日間は動画を覚えてくれている」ということです。
・雑誌でスゴク素敵な商品をみつけたけど、いつのまにか雑誌が見当たらない。
・ラジオでおいしそうなお店を紹介していたんだけど・・・なんてお店だっけ?
こんな経験ありますよね。
雑誌(目)やラジオ(耳)からの情報ってけっこう忘れやすかったりします。
でも動画であれば映像と音で「目と耳」を刺激するので記憶に残りやすいんです。
「あなたが覚えているCMを1つ教えてください」
ちなみにわたしはコレでした(笑)
きっとみなさんもいろいろなCMが思い浮かんだと思います。
で、大事なのは「なにがきっかけで思い出したか?」ということ。
テーマソング、効果音、出演している芸能人、キャッチコピー、インパクトある映像・・・
目と耳の2つを刺激して記憶に残しているので、何か一つでも覚えていればそこから芋づる式にズルズルと思い出すことができます。
動画プロモーションは紙やWEBでの広告より6倍効果的
「新商品発売!今なら無料サンプルプレゼント!」
という広告を【動画・チラシ・ネット広告」の3つで告知したところ、動画が一番反応が良かったというデータがでました。
記憶に残すと同時に、買ったときのイメージも具体的に伝えられるので「欲しい!」という気持ちが生まれやすいんですね。
プロモーションにおいて「動画だからマイナス」ということはありません!
・欲しい気持ちを育てる
・記憶に残る
・購入への背中を押せる
というように動画には様々なメリットがあります。
これまでの情報発信で思うような結果が出ていないのであれば動画を試す価値はあります!
「難しそう」「お金がかかる」といった理由から動画活用をしていない人が多いですが、最近は家庭用のビデオカメラやパソコン、スマホでも手軽に動画は作れます。
まずはお店のPVなんかを作ってみてはいかがでしょう。
【動画マーケティングのお悩み解決します。】
文字や画像での情報発信と違い、動画は非常に多くのことを視聴者に伝えてくれます。
だからこそきちんとした知識を身につけて、しっかりしたもの作らないと 時間とお金の無駄になります。
まずは動画マーケティングの正しいノウハウ・スキルを身につけましょう!
①無料個別相談
スカイプ、訪問での120分 無料相談を受け付けています。
自社に合った動画マーケティングの方向性、動画撮影・編集のノウハウ、YouTubeの正しい運用など、なんでもご相談ください。
個別相談の申し込みはコチラからお願いします。
②ビデオ講座
全国50か所、600名以上が参加した動画セミナーをいつでも、どこでも受けることができます。(200分 15,000円 5万円分の特典あり)
ビデオ講座の詳細・購入はコチラから↓
200分で分かる!【経営者のための動画マーケティング入門講座(DL版)】
③動画マーケティングサポート
弊社では、さまざまな形でお客様の動画マーケティングの成功をサポートしています。
短期間で動画マーケティングの体制を整えたい方はぜひご依頼ください。
弊社の業務内容一覧はコチラからご覧ください。